オンライン英会話は、レッスンごとで先生を選べるのが大きな魅力ですが
受講する先生によって、レッスンの学びの量や成長スピード、英語へのモチベーションの影響は変わります。
私もオンライン英会話を受けてますが、どの先生に教えてもらうかはすごい大事だと思っていて
教えるのが上手い先生や、自分と相性のいい先生のレッスン後は、勉強の充実感もあるし、英語のモチベーションも高くなります。
この記事では、私が実際に行っている、良い先生を引くコツをご紹介したいと思います

講師の経歴
・大学の専攻が、英語関係(教育や英語学)
・講師歴がある(オンラインだけでなく、対面での経験もあればなお良い)
これに加え、*TEFLなど英語を教える資格を所有していれば、教えるのに慣れた人なんだなーとわかります。
*TEFL(テフル)とは ”Teaching English as a Foreign Language”の略で、英語圏以外(日本、中国、韓国、ブラジルなど)の国で英語を教える資格です。
自己紹介Youtube/自己紹介音声
自己紹介の音声から、先生の発音(アクセント、イントネーション)を確認します。
先生がネイティブの場合は確認不要ですが、第二言語として英語を教える先生もいるので、発音に訛りがないか確認します。
フィリピンなど東南アジア圏の先生は、独特の訛があるので注意が必要です!!

個人的にココを一番参考にしてます
発音や話す内容、スピードから英語力が測れるスカウターが僕には備わっているので
もちろん皆さんもお持ちですよね!
予約の埋まり度
人気講師(予約が埋まっている) = 授業を教えるのが上手い
の方程式がオンライン英会話にはあります。人気講師は生徒からのリピート率も高く、予約が取れない場合が多いです。
なので先生のプロフィールから予約の埋まり状況を確認しましょう。
同じ時間帯に連続で予約があったり、数日先まで予約が埋まっていると、誰かのお気に入りの先生であると思われます。授業の満足度が高く教えるのが上手だと思われるので少しお借りしましょう!

上手いラーメン屋に行列ができるように、人気講師は予約が取れない!!
まとめ
これまでオンライン英会話でいい先生を引くコツを紹介してきました。
オンライン英会話は1回30分という手軽さが魅力ですが、同時に大切に使いたいレッスンだと思います。
先生を選べるメリットがある一方、ハズレの先生に当たるデメリットもあります。
そんな中で、私が実際に先生を予約する時の参考ポイントをご紹介しました。
この方法で先生を選び、会話が盛り上がったり、相性がよかった先生をお気に入りにして、レッスンスケジュールを立ててます。
ランダムに新しい先生の授業を受けたり、発音に訛りのある先生のレッスンを受けることも学びがあるとは思います。多国籍の人と働く上ではこれは貴重な経験になりますし、自身の英語耳のストライクゾーンを広く持つことはとても大切です。
しかし英語力の向上が目的なら、教えるのが上手な先生の授業を繰り返し受講して、英語力を伸ばす方が効率的でおすすめです!


お気に入りの先生は、先生っていうかダチです!!
コメント